この話題は、2021年1月21日(木)に天草ケーブルネットワーク㈱ 「あまくさ 日々の話題」にて放送された天草の情報です!
天草市中央新町の天草市起業創業・中小企業支援センター「Ama–biZ」で毎月開催されている講演会「してみゅー会」で、在宅医療における栄養管理についての講演会が行われました。

「してみゅー会」とは、起業や創業について専門家に学ぶ「天草宝島起業塾」のメンバーを中心に行われている研修会です。
この日はオンライン参加者を含め17人を前に在宅医療での栄養管理について【在宅訪問管理栄養士の富永志保】さんが講演を行いました。

「在宅管理栄養士」とは療養者が在宅での生活を安全かつ快適に継続でき、さらに生活の質を向上させる事ができる栄養食事指導や支援の技術を備えた管理栄養士」のことです。

天草地域では富永さんが勤務する【地域とつながるクリニック】が2019年から栄養士の訪問に取り組んでいますが、【訪問での栄養指導】は認知度が低く、新型コロナウイルスの影響による訪問先への介入が難しいこともあり、現在のところ訪問専属での栄養士は富永さんを含め2名 その利用者は3名にとどまっています。 富永さんは長崎県での訪問栄養指導のニーズがこの10年間でおよそ80倍になった事例をあげ、今後は天草地域でも医療機関や在宅介護の家族 また福祉機関と今以上に連携し、在宅療養者の安心安全や介護者の負担軽減につなげたいと話しました
天草ケーブルネットワーク(株)公式ホームページhttps://www.acn-tv.co.jp/
この記事へのコメントはありません。